2009年05月08日

終わったGW

渋滞は避けて・・・・
土曜日に地元めぐり?に出かけました。
 
以前から気になっていたとこへ。
最初に行ったのは、友人のリクエストである増穂町の「アデムク亭」
しかし、、、、休みとなぁあせあせ(飛び散る汗) 

それから山へ向かって登る登る・・・・そこは、ひらべ〜し!(平林)
同級生の実家が、ひらべ〜しにあって免許証をとりたての頃訪れたまま
・・・ン十年振りです。
道は良くなっていたけど、あまり変ってない
ギャラリー「ハン」(陶器)←韓国語でして・・・・
此処は、私も名前だけは聞いて知っていました。
興味をそそられたが、とても手が出ません。
目の包容として我慢しました。
もちょっと、登って・・・・・・
故池田万寿夫さんの窯があるということで行って見ましたが、
関係者以外立ち入り禁止でしたので、遠めから眺めただけ・・・・
薪が外壁のようにぐるりと高く積まれてました。
それっぽいでしょう?

IMG_5748.JPG IMG_5753.JPG

お昼ごはんは、私のリクエスト。
増穂町営?「やなぎ亭」にて、むぎとろご飯です。
これで、¥800也 私は完食の上に、友人のサツマイモの天麩羅も
食べました。
IMG_5761.JPG IMG_5766.JPG

最初は、私達と1組のお客様だけでしたが、すぐに満席に・・・・・

お庭には、お蔵を改造した資料館がありました。
一歩踏み入れると・・・・・・
あら〜〜〜 わんこ!!

IMG_5759.JPG
「イタリアングレーハウンドだ」と、友人!
飼いたいわんこの筆頭だそうで、私は初めて実物をみた嬉しさで
二人ともテンション グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
わんこも、人懐っこくて可愛い・・・・・思ってたより小さくて華奢。


おなか一杯なので・・・・
これは偶然合致の二人のリクエスト。 
甲斐の銘酒蔵元「春鶯囀」しゅんのうてん
目的は、お酒ではなくこの蔵元にあるカフェ「コクリコ」です。

実は、しゅんのうてんと読めず、調べる事もせず、私の中では
この三文字は、なが〜〜〜い間「はるつげどり」で完結してました。
一つ、知識?が増えました(ただのバカですが・・・)

ホールと、小物ショップを抜けると田舎の縁側付き座敷が・・・・
私達は、縁側の二人掛けのソファーに座ってお庭をみながら・・・・
取り留めのない話に・・・・・居ごごちが良くていつまでも居られそう
気がつくとまたもや混み始めてました。
一人でも、本を読みに来る方も居るようです。
年齢層は右斜め上かったですが・・・・・・。
チョコレートケーキ美味しかったです。
IMG_5778.JPG IMG_5779.JPG

天気も良くて、満足な日でした。手(チョキ)


ひらめきン十年ぶりにアクアプランツを作りました。
流石に、ストックしておいた一揃いはすでになく・・・・もうやだ〜(悲しい顔)
ホームセンターに物色に行きました。
ン十年前は、ハイドロカルチャー(人口軽石)しかなく、
根を消毒したり大変だったけど、今はカラフルなゼリー状の
培養土や、カラフルな活性剤やらアクセアリーなど盛り沢山。
楽しくなって、時間も忘れて場内をウロウロ。

で、庭にあるアイビーと、ゼリー状の培養土を使って
ミニアクアプランツを作って見ました。
可愛くて、いっぱい作ってしまいました。

IMG_5790.JPG

どうですか? 桃屋さん?
しっかり根が出てきたら、お持ちしますね。


 



posted by kirin at 02:27| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | わんこ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。