中国産の餃子、冷凍食品と、蜂の巣をつついた騒ぎをしてますね。
中国の日本は騒ぎすぎだと言うコメントも唖然としますが・・・・
全ての中国製品に対して疑惑を持つのはちょっと違うと思います。
幸いうちの冷蔵庫には冷凍食品はありませんから”そんなの関係ねぇ”って
感じですが・・・・・
随分前から、中国野菜もちょっと手を出しにくく、農家なのでなるべく
自分の家で獲れた物を口にしています。
作ってない物は、産地をしっかり確認して・・・・と。
とは、言ってもその日本だってミートホープ、吉兆、はたまた再生紙と
疑惑だらけで、何を信じていいのやら・・・・
日本だって中国の事言ってられないんです。
これは、究極の阿弥陀クジ合戦の始まりなんでしょうか・・・・
政府の対策も、基準も曖昧なザル法で当てにはなりません。
疑い出したらキリがありませんし、どこで線引きをするかは
もう、自己責任においてで、当たるか外れるか・・・・・ 怖いです。
ゴンチのごはんも考えなくてはなりません。
ドックフードは、アイムスの成犬用ラム&ライス(カナダ産)
それに、家で獲れたその時にある野菜とブタ肉を煮て、ワカメ、きのこなど
入れたりもしています。
このドックフードは・・・・・と、考え出すと・・・・・
生食がいいのかなぁ・・・・とか・・・・ 難しいです。
ワンコのごはんについて、勉強しなくては・・・・
いらずらにやっているパン作りにも影響が出ています。
最初から国産の小麦しか使用していませんでしたが値上がり激しいです。
悩みは、ナッツ類です。中国産、いっぱいありますし。
そして、一番痛いのがバター。
生産不足から好きなものを、好きなだけ買えません。
その時あるバターを1個だけです。
買えない事態になってくるかもしれませんね。
町のお菓子屋さんは、すでに悲鳴を上げているそうです。
チーズファクトリーも、倒産してますし。
日本は、自給率を上げることに邁進しなくちゃいけない時が
来ているんじゃないかと思います。
posted by kirin at 12:02| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
戯言日記
|

|