
また、蓮君と紅葉狩りに清里&霧が峰に行って来ました。
飼主には、美味しい物探しも付きます

まず、向かったのは大泉にある噂の「くのパン」。8:30開店で、私たちが着いたのが8:45! 既に大勢並んでいました。

県外ナンバーばかり・・・・凄い人気。

中に、イートインコーナーがあり、直ぐに食べる事も出来ます。
私たちは、それが目的でした。画像左がバジルとチーズとドライトマトの入った友人お薦めパン。う〜〜〜ん!美味しい!!
私が買ったのが最後の1コだったんです。30分くらい居ましたか、お店を出る頃にはもう殆んどパンがありませんでした。
翌週も行ったのですが、11:30で閉店してました(凄い!!)
お店に入る前に、待て!のコマンドをゴンチには出しましたが私の姿が
見えなくなるとヒンヒン泣く声がちょっと聞こえてましたが、
蓮君が居たせいか、戻ってくるまで大人しく待っていてくれました。
さて、腹ごしらえの後は紅葉狩り

清泉寮のトレッキングコース(一番短い初心者コース)を歩くことにしました。
しかし、台風一過の翌日で天気はピーカンなのは最高なんですが・・・
本来の道が、川になって流れていました

お水大好きな蓮君は、道無き川をガンガン進んでいきます。
それに負けじとゴンチも、後に続きます。
ゴンチは水が嫌いなので、先に行かすと上手い具合に水の無い所を教えてくれる結果になるんですね。

途中、こっちの立て札があったのですが、道幅が狭くこっちではないと、
私たちは逆方向に行ったのです。



落ち葉の絨毯も、色が溶け合って中々

そこからが・・・・・
道は険しく、ついに無くなり嫌でも川を渡らなくては
ならないハメに・・・・・・ 水遊びかとはしゃぐ蓮君

滑らないように、川に飛び出している岩を探しながら渡る飼主。
が、、、、ゴンチは、川岸で固まっている。
「行くよ〜、渡るのよ〜」と、声をかけても踏ん張っている。
鬼飼主は最後の手段にでました、「ゴンチ行くよ

」
ドボン

割りと浅い所を上手く通って渡りきりました。
エライねぇ、ごんちゃん

と、誉めまくり

沢を登ると、サイクリングコースに出ました。
私たちは迷子になったかと不安になっていたのでほっ

が、、、、サイクリングコースは、トレッキングコースに交わっていなかったんですねぇ。
延々とダラダラ坂を下って、目的地よりかなり先にたどり着いたのでした。
30分コースだったのに、1時間30分は、歩いていた私たちです。
ゴンチは、歩きながらも時々蓮君に、ガウガウケンカを売りますm(__)m
蓮君は、本当に大人でゴンチの目を見ません。だからケンカにはならない。感謝の一言です〜



八ヶ岳のハス向かい(遠いハス向かいだこと)が富士山になります。
先週の八ヶ岳には雪がありませんでしたが、今日は

キープファームに戻って、新しく出来た無料のドックランで走らせる事にしました。
ゴンチ〜出番だよ〜〜〜〜

ゴンチの尻尾は、やっぱりベーグルに似てる



蓮君は、フリスビーでカッコよくマイペースで遊びます

ゴンチは、他のわんこに寄って行くのは好きでも寄られるのは嫌い。
ガウガウ言ってばかりで中々走りません。
ボール投げの持ってこい!も、2三度だけ、いつもの集中力がありません。
足元にいるか、自分から寄って行ってケンカを売るまるで、チンピラです。
チンピラゴンチと、呼んでください。

飼主はお腹が空いてきたので、もう一つのおいしい所へ!

中村農園の親子丼です。 オレンジ色が黄身の色です。
味付け、お肉 美味しい

塩焼きの手羽元も美味でした。
甲州地鶏なんて、地元でも知りませんでした。
ただ、好みですが卵かけご飯が大好きな人には打って付け

私は、苦手なので後1分

火をいれて欲しいです。
中村農場は絶景の橋「八ヶ岳高原大橋」の手前のカーブの左側にあります。 あ〜お腹いっぱい

ゴンチは、くのパン同様に大人しく待っていてくれました。
午前中は、緊張のせいで何も食べれませんでしたが、霧が峰に向かう車中でおやつのクッキーと、煮干をむしゃむしゃ。
お〜、学習したねぇ・・・・

(親ばか)
はい、次はたった一杯のコーヒーを求めてお隣の長野県霧が峰に高速で
ひとっ走り

とは行かず、迷ってやっと着きました。
この空、ニッコウキスゲが咲き乱れる夏が最高なんでしょうね。



もっと、もっと、マグカップでドカンと飲みたかった・・・・
隣のお店でアイスクリーム食べたけどね


ここで終わるか・・・・と、思いきやさすが美味しい物好きの友人
高速降り口付近にあった峠の釜飯の看板見逃さず

晩御飯&お土産に買いましたとさっ

ここも並んだですよ。

このお土産にジーヤとバーヤは、懐かしさで大喜びでした。
そんな、こんなで紅葉狩り終了です。
ゴンチが出かける時は、どんなに朝早くてもジーヤバーヤ揃ってお見送り。
帰りは、また揃ってお出迎え・・・・ 何様なんでしょうねぇ。。。

「ゴンちゃん、何処行って来た? 楽しかった?
良かったねぇ・・・・居なくて淋しかったよ〜」
毎回、こんな感じ・・・・ 親ばかならぬジジババばかです。