2007年12月12日

血統

たろぱぱさんのご訪問から、ゴンチの血縁が解って嬉しい手(チョキ)
みんな幸せそうな顔してて、よかった。
ゴンチが一番貧乏クジ引いたかもねぇ〜ふらふら

ところで、わんこの血縁関係ってexclamation&question
人間と全く同じなんでしょうかね・・・・・
5匹で産まれたゴンチは5つ子ちゃん?

因みに、サラブレットは母親が基準で父が同じでも兄弟とは言いません。
母が同じ子のみ兄弟とし、父母が同じ兄弟を全兄、全姉、全弟、全妹と言います。
また、母が同じで父が違う兄弟は全が、半になって半兄、半姉・・・・となります。
血縁も、母から見ての伯父、叔母なんですよね。
わんこは、どうなっているんでしょう?
長年の疑問ですメモ




戯言・・・・


posted by kirin at 16:55| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | わんこ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月03日

こんなの使ってます



子供のおもちゃ、対象年齢6歳以上
何に使っているか?
夜の散歩にゴンチにつけております。
車を運転していていつも思うのですが、死角に入ると全く見えないんですよね。
急に足が見えて、ドキッとすること多々・・・・・
特に黒のワンコにはつけて貰いたいです。
ペットショップのはお高いし・・・・
つい最近、100コーナーでも見つけました。
これは、それ以下でネットで見つけました。
25個以上買わなくてなりませんがね。
面白がって、わんこのいる方に配ってしまいました。

ただ、カニさんは失敗でした。
思ったいたよりも大きくて、ゴンチの口元に届いてしまって、
カミカミガリガリと、あっという間に破壊されてしまいました(危険)
右側の指輪の方が無難ですね。
暗闇だと、キラキラとてもきれいで飼い主もいい気分の夜の散歩です。
posted by kirin at 22:06| ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | わんこ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月29日

届いた〜

IMG_4798.JPG ポチッとな・・・しておいたパン型が届きました。
半人前以下の身で、なに考えているんだどんっ(衝撃)と、怒られそうですが
何事も格好、形、型から入るのが基本です(誰の?)あせあせ(飛び散る汗)
制作意欲がわくじゃぁあ〜りませんかexclamation×2
失敗物処理班もいることだし・・・・わーい(嬉しい顔)
ゴンチには、ベーグル一口だけね〜(共食い?)


IMG_4795.JPGこちらは、ゴンチのシャンプー。
サンディーズのシャンプー&リンス。ハーブ入り。色々迷ったけれど、キャンピングリゾートWANで、シャンプーしてみて気に入りました。とても泡立ちやすく、泡切れも早いし香りもいい香りなんですよ黒ハート 
私が使っているシャンプーよりお高いですが・・・・たらーっ(汗)
家で洗うより、キャンプ場の方が大人しくしてくれるので
これからは、ドライヴ&ドックラン&シャンプーに、なりそうだ。
3月までcloseになってしまったのが痛い。(寒いもんね)
posted by kirin at 00:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 戯言日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月24日

ワンコ孝行の日

24日は、昨日の分を取り返せとばかりにお出かけしました。
新しく買ったキャリーケースにゴンチを詰めて出発〜〜
入れてじゃなくて、詰めてが正解。
上側に付いているメッシュの窓から恨めしそうなおめめだけ見えます。
寝そべれば楽なのに、ゴンチにはわからないんだよねぇ・・・・
慣れて快適な旅が出来るのはいつのことやら・・・

さて、1時間あまりで到着。2度目のキャンピングリゾートWANです。
IMG_4780.JPGIMG_4782.JPG
IMG_4783.JPG
途中、コンビニに寄るはずだったのにガウガウ泣くゴンチに惑わされ
気がついたときにはもう、コンビニはなし・・・・
到着して、いきなり大ウ○コ はずかしぃっす。
IMG_4773.JPGIMG_4774.JPG
早速、ドックランで蓮君とひとっ走り(画像がない)
相変わらず、相手にされてないのにケンカを売りに行きます

その後、うら山に登りました。
山の上にある沢を目指します。 獣道に入ったところから
リードを外して自由に走らせました。
蓮君のリードで嬉しそうに走って行きます。
先日の清里トレッキング時には、歩きながら蓮君にガウガウ言ってましたが、
今回は嬉しそうに後から登って行きます。
時々、後ろのおばさんが気になるのか戻ってきて確認します。
初めて登るおばさんは、もう汗だくで虫の息でした・・・
膝が上がらなくなってきたなぁ・・・・と思っていた時
そのハプニングはおきました。

先に登っていたキャンプ場のお客さんが、降りて来た所に遭遇。
何も問題ないと思っていた私の油断なんですm(__)m
ゴンチは、蓮君とランタン以外はダメだったんです。
やはりノーリードだったミニチュアダックスちゃんに、
ガウガウとやられてしまって・・・・
自分からケンカを売るくせに売られると・・・・・怖いゴンチ(おい!)
追いかけられてパニックになってしまって転がりながら登ってきた道を
2匹で走って行ってしまったのでした。
呆然・・・・
ヨレヨレのおばさんは、「ゴンタおいで〜」と呼びながら耳を澄ますけれど、なんの音なし。
ワンコの吼える声も聞こえない、崖から落ちた風でもないし・・・・・
と、下って行くと追いかけて行ったダックスちゃんが戻って来た。
ゴンタ????
その10m後ろを、離れて戻って来ました。ほっ
飼い主さんが、ダックスちゃんを捕まえたその横を、恐る恐る通って
戻って来た顔が面白かった。
何もなかったように蓮君とまた登り始めて一安心。
しかし、沢に着いたゴンチには怖い怖い水。
結局渡れずに、私が抱いて渡りましたっとさ(^_^)v

画像?は、やっぱりありません。

たくさんの落ち葉に鼻先をつっこむゴンチ
IMG_4771.JPGIMG_4772.JPG

キャンプ場に戻って一休み。
満足げなゴンチ。 この後また災難が・・・・知る由もない。
IMG_4779.JPGIMG_4778.JPG

可愛いお目目のランタン。
IMG_4775.JPGIMG_4785.JPG


続きを読む
posted by kirin at 00:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | わんこ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月09日

happy birtyday Mr.gonta

ケーキ1おめ!完食

9日は、ゴンチの1歳の誕生日でした。
おめでとうぴかぴか(新しい) 

病気一つせず元気でいてくれることがなにより。
Presentは、キャリーバックとフレキシブルリード。
今度は、車の中でも安全だよ。 リードはまた食いちぎってしまったので たらーっ(汗)

画像は、わんこケーキ るんるん
豚肉、にんじん、キャベツ、水菜、白菜、パンを、FPでミンチにして ハンバーグにしました。
プレーンヨーグルトの水分を切ってクリームに見立てて塗ってみました。
もうちょっと時間をかけたかったのですが、ゴンチがお腹減りすぎて
待てませんでした。勿論全部たいらげました黒ハート

ちょっとは、大人になれるかな?

あっという間の1年でした。
最初の3ヶ月は見事なヤンチャ坊主っぷりに圧倒されて・・・・・母と私は、クタクタ。
終いには、「こら〜千葉に帰すぞ〜」なんて口走る始末がく〜(落胆した顔)
一番可愛い時期なのに、早く大きくなれ〜 もうちょっとの我慢。
そんな事ばかり考えていたような気がする。
早朝からの、キャンキャン泣き声で近所に新しいワンコが来たことがバレてみんなが、逢いに来てくれたっけ。(のどかでしょ?)

警察犬指導員の資格を持つ友人の助言や、励ましでなんとかここまできました。
3ヶ月過ぎからは、なんとなく分かり合えて?来たような・・・わーい(嬉しい顔)

まだまだですが・・・・ね。

さぁ、また1年。 どんな1年になるかな。
キャリーバックに慣れてもらって、ゴンチとアチコチお出かけしよう〜車(セダン)

posted by kirin at 00:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | わんこ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月07日

あれから・・・・

   pun8.jpg   punch

punchが逝ってから1年になろうとしている。
早かったなぁ・・・・
今も、手を合わせて言う言葉はごめんね。しかない。

具合が悪くなってから出かける私を、日差しの中で情けなさそうに見ていた。
その光景が、今も忘れられない。
最後まで散歩に行きたかったんだね。抱いて最後の散歩に行ったとき
体に力が無い事を知って涙が止まらなかった。
最後に呼んだのは、私ではなく母だった。
私は、良い飼い主ではなかったね。
本当にごめん。
でも、忘れた事は無いから・・・・ 今更遅いね・・・・

お墓に、チューりップの球根を沢山植えました。
春にはにぎやかに、咲くとおもうよ。

punchにしてやれなかったことを、ゴンチにはしてあげようと
頑張っているけど空回りの多い今日この頃だけど・・・・・
そこから見守っててよ。

って、私はゴンチの中にいると信じているよ。 punchまたね。

punch1

画像は、在りし日のpunch
punchは落花生が好きで、干してあると生のままカラをガリっとかじって
手でパンパンと叩いて、食べるのです。
教えた訳でもないのに面白いやつです。
おまけに、その干してある落花生に乗っかって寝る!! 匂いが〜あせあせ(飛び散る汗)

image12.jpg
着せたセーターが小さすぎて、パンパン。
寒いだろうと思って、飼主は着せても気がついたらストレスで
痩せていた・・・・・ごめんよ〜(>_<)

孤高で、家族以外には絶対気を許さなかった。
ここ、3年週末には帰ってくる弟にさえも・・・・・
何度か、見知らぬ方に「この犬は、いい犬だねぇ」と誉められた時も
身体に触らせないように・・・フン!っとでも言いたそうに毅然としていた。
肉厚でふかふかの耳の感触が、忘れられない。
posted by kirin at 00:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | わんこ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月28日

紅葉狩り

IMG_4686.JPGまた、蓮君と紅葉狩りに清里&霧が峰に行って来ました。
飼主には、美味しい物探しも付きますわーい(嬉しい顔)
まず、向かったのは大泉にある噂の「くのパン」。8:30開店で、私たちが着いたのが8:45! 既に大勢並んでいました。あせあせ(飛び散る汗)県外ナンバーばかり・・・・凄い人気。
kunopan.jpg中に、イートインコーナーがあり、直ぐに食べる事も出来ます。
私たちは、それが目的でした。画像左がバジルとチーズとドライトマトの入った友人お薦めパン。う〜〜〜ん!美味しい!!
私が買ったのが最後の1コだったんです。30分くらい居ましたか、お店を出る頃にはもう殆んどパンがありませんでした。
翌週も行ったのですが、11:30で閉店してました(凄い!!)

お店に入る前に、待て!のコマンドをゴンチには出しましたが私の姿が
見えなくなるとヒンヒン泣く声がちょっと聞こえてましたが、
蓮君が居たせいか、戻ってくるまで大人しく待っていてくれました。

さて、腹ごしらえの後は紅葉狩りexclamation×2
清泉寮のトレッキングコース(一番短い初心者コース)を歩くことにしました。
しかし、台風一過の翌日で天気はピーカンなのは最高なんですが・・・
本来の道が、川になって流れていましたあせあせ(飛び散る汗)
お水大好きな蓮君は、道無き川をガンガン進んでいきます。
それに負けじとゴンチも、後に続きます。
ゴンチは水が嫌いなので、先に行かすと上手い具合に水の無い所を教えてくれる結果になるんですね。ひらめき
途中、こっちの立て札があったのですが、道幅が狭くこっちではないと、
私たちは逆方向に行ったのです。
紅葉紅葉蓮君3
落ち葉の絨毯も、色が溶け合って中々手(チョキ)

そこからが・・・・・ 
道は険しく、ついに無くなり嫌でも川を渡らなくては
ならないハメに・・・・・・ 水遊びかとはしゃぐ蓮君グッド(上向き矢印)
滑らないように、川に飛び出している岩を探しながら渡る飼主。
が、、、、ゴンチは、川岸で固まっている。
「行くよ〜、渡るのよ〜」と、声をかけても踏ん張っている。
鬼飼主は最後の手段にでました、「ゴンチ行くよどんっ(衝撃)
ドボンたらーっ(汗)割りと浅い所を上手く通って渡りきりました。
エライねぇ、ごんちゃんexclamation×2 と、誉めまくりわーい(嬉しい顔)
沢を登ると、サイクリングコースに出ました。
私たちは迷子になったかと不安になっていたのでほっダッシュ(走り出すさま)
が、、、、サイクリングコースは、トレッキングコースに交わっていなかったんですねぇ。
延々とダラダラ坂を下って、目的地よりかなり先にたどり着いたのでした。
30分コースだったのに、1時間30分は、歩いていた私たちです。
ゴンチは、歩きながらも時々蓮君に、ガウガウケンカを売りますm(__)m
蓮君は、本当に大人でゴンチの目を見ません。だからケンカにはならない。感謝の一言です〜揺れるハート
八ヶ岳富士山
八ヶ岳のハス向かい(遠いハス向かいだこと)が富士山になります。
先週の八ヶ岳には雪がありませんでしたが、今日は雪

キープファームに戻って、新しく出来た無料のドックランで走らせる事にしました。
ゴンチ〜出番だよ〜〜〜〜演劇
ゴンチの尻尾は、やっぱりベーグルに似てるexclamation×2
遊ばないちんぴら
蓮君は、フリスビーでカッコよくマイペースで遊びます黒ハート
ゴンチは、他のわんこに寄って行くのは好きでも寄られるのは嫌い。
ガウガウ言ってばかりで中々走りません。
ボール投げの持ってこい!も、2三度だけ、いつもの集中力がありません。
足元にいるか、自分から寄って行ってケンカを売るまるで、チンピラです。
チンピラゴンチと、呼んでください。バッド(下向き矢印)

飼主はお腹が空いてきたので、もう一つのおいしい所へ!
IMG_4706.JPG
中村農園の親子丼です。 オレンジ色が黄身の色です。
味付け、お肉 美味しいわーい(嬉しい顔) 塩焼きの手羽元も美味でした。
甲州地鶏なんて、地元でも知りませんでした。
ただ、好みですが卵かけご飯が大好きな人には打って付けハートたち(複数ハート)
私は、苦手なので後1分exclamation火をいれて欲しいです。
IMG_4707.JPG中村農場は絶景の橋「八ヶ岳高原大橋」の手前のカーブの左側にあります。 あ〜お腹いっぱい手(チョキ)
ゴンチは、くのパン同様に大人しく待っていてくれました。
午前中は、緊張のせいで何も食べれませんでしたが、霧が峰に向かう車中でおやつのクッキーと、煮干をむしゃむしゃ。
お〜、学習したねぇ・・・・黒ハート(親ばか)

はい、次はたった一杯のコーヒーを求めてお隣の長野県霧が峰に高速で
ひとっ走り爆弾 とは行かず、迷ってやっと着きました。
この空、ニッコウキスゲが咲き乱れる夏が最高なんでしょうね。

霧が峰ころぼっくるIMG_4711.JPG
もっと、もっと、マグカップでドカンと飲みたかった・・・・
隣のお店でアイスクリーム食べたけどね 車(セダン)

IMG_4714.JPGここで終わるか・・・・と、思いきやさすが美味しい物好きの友人
高速降り口付近にあった峠の釜飯の看板見逃さず目
晩御飯&お土産に買いましたとさっわーい(嬉しい顔)ここも並んだですよ。IMG_4716.JPGこのお土産にジーヤとバーヤは、懐かしさで大喜びでした。
そんな、こんなで紅葉狩り終了です。

ゴンチが出かける時は、どんなに朝早くてもジーヤバーヤ揃ってお見送り。
帰りは、また揃ってお出迎え・・・・  何様なんでしょうねぇ。。。あせあせ(飛び散る汗)
「ゴンちゃん、何処行って来た? 楽しかった?
良かったねぇ・・・・居なくて淋しかったよ〜」
毎回、こんな感じ・・・・ 親ばかならぬジジババばかです。どんっ(衝撃)



posted by kirin at 17:02| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | わんこ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月20日

ホームグランドは・・・・

IMG_4610.JPGこんな、ど田舎です。 南東に富士山、北に八ヶ岳が見え
四方八方山だらけ・・・・
家から、徒歩で5分も歩けば田んぼと桃畑・・・・
う〜〜〜ん、何処から見ても田舎そのものです。
画像は、いつものゴンチの散歩コースです。
遠くに見えるのはまだ途中までしか出来ていない高速道路。
子供の頃、この風景に高速道路が入り込んでくるとは
思ってもみませんでした。

IMG_4609.JPGIMG_4611.JPGIMG_4597.JPG
穴掘り隊出動〜〜〜exclamation

IMG_4617.JPG

うちの桃畑に着いた所。
子犬の頃は毎日ここで仕事をするジジばばと、一緒にご出勤。
藁にねっころがったリ、草をたべたり、穴を掘ったりと、
一人で遊び、仕事が終わるのを泣きもせずに待っていたそうです。
今でも穴掘りが大好きで、「耕運犬」「草むしり犬」と、友達は笑います。



IMG_4624.JPGIMG_4618.JPG


自宅に戻って、満足そうなゴンチ。
 
ピンボケ画像が多いのが最近の悩みです。ダッシュ(走り出すさま)
posted by kirin at 00:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | わんこ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月02日

初めてのドックラン

富士五湖の一つ、西湖のほとりにあるキャンピングリゾートWANに行ってきました。名前の通りわんこOKのキャンプ場です。
お客様も100%に近いわんこ連れだそうです。
ここは、ガンドックの蓮君が看板犬のキャンプ場で、友人の旦那様が経営されています。

ドックランも、完備しているとのことで、まだデビューを果たせない
ゴンチにはもってこい!の機会かなと、デイキャンプに出かけました。
家から、1時間10分くらいで着きました。
清里に行った時は、ケースにちょこんとすわってお行儀良かったのに
今回は、何を思ったのか ”ハコ乗り”あせあせ(飛び散る汗)
いつから不良になったのかしら・・・・
ハコのり車中
落ちるよ〜と言っても聞く耳持たず・・・嬉しそうだからいいか・・・・・パンチ

到着と同時に沢山のわんこの声で歓迎されて?ビビリぎみ。

みゅうちゃんIMG_4489.JPGIMG_4488.JPG
左から看板犬のみゅうちゃん、蓮君、ランタンちゃん

さてえ、お待ちかねドックランです。

飼い主が、奇声を発していますので音声は自粛です。
気持ちよさそうに走る姿に、なんだかうるうるたらーっ(汗)
ランタンねぇさんに、追いかけられて尻尾ダラ〜〜
あらら・・・・・あせあせ(飛び散る汗)
初めてとしては、こんなものでしょう手(チョキ)

wan1 IMG_4491.JPG
いいお顔出来ましたexclamation まだ、緊張してますね。

IMG_4500.JPG
他のわんこが少なくなって来たので、ちょっと調子がで出来た所。
私をガブリexclamation 狙ってます。
相変わらず、水以外は口に出来ませんたらーっ(汗)あせあせ(飛び散る汗)ダッシュ(走り出すさま)

ハコのり1
家に向かって、出発(友人が撮ってくれました)
あら、ここ一番のスマイルわーい(嬉しい顔) お上手ですあせあせ(飛び散る汗)

posted by kirin at 00:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | わんこ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月01日

デストロイヤー

待てお土産離せ!
今日は帰りにホームセンターに寄ったので、
ゴンチにお土産を買ってきました。
ひっぱりっこが大好きな彼であります。
歯にどうなんだろう???? と、疑問をもちつつ・・・
顔をみれば拾って色んな物を持ってきては、引っ張ってくれと
おねだりするんですよね。 ボールでさえも・・・あせあせ(飛び散る汗)

デストロイヤー
しかし、あっという間に壊されるのであった・・・・
縫いぐるみのワンコ、ゴマちゃん、くじら・・・みんな死んじゃったあせあせ(飛び散る汗)

シソの葉好き
そして、育てないしその葉・・・・・
何故かすきなのです。5ヶ月までは庭でノーリードでした。
柵も無いのに1歩も出ませんでした。
流石に、外に散歩に行くようになってからは、無理でしたが・・・
その時々に、必ずシソの葉の所にって食べてるのかな?
と、思っていたらむしっているんですもうやだ〜(悲しい顔)
葉が出ると、そのそばからむしってしまうexclamation&question
シソの葉は、育てないのです。 天麩羅用に庭にうえたのにぃぃぃ

なんで、シソの葉なの?


posted by kirin at 00:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | わんこ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。